急に肌に湿疹や赤み、かゆみが出るようになってしまった場合、
原因としてはいろいろなものが考えられます。
そのひとつとして今回取り上げるのが、アトピー。
「アトピーって子供が発症するものなんじゃないの?」
そう思う人も多いかも知れませんが、
実は大人になってから発症するアトピーもあるんです!
というわけで、気になる大人アトピーの原因や症状について、詳しくお話しますね。
大人が発症するアトピーの原因としては、以下のものが考えられます。
・アレルギーの原因になる特定物質との接触
・肌に刺激をあたえる石鹸や化粧品の使用
・細菌やカビなどの刺激物との接触
・汗をかいたまま放置
・肌に発生した炎症に対する刺激
これらはひとつひとつが独立した原因ではなく、
たとえば普段使用している石鹸に含まれる特定の成分に対して突然アレルギーを発症し、
石鹸そのものが肌にとって刺激物になることもあるでしょう。
汗をたくさんかいたあとにそれを拭かず、
洗い流さず放置することで肌の常在細菌が大量に増殖し、
もともとある炎症に刺激をあたえるケースもあります。
さらには肌のバリア機能の低下やストレス、
紫外線といった要因が発祥の引き金や症状の悪化を促すこともあり、
大人アトピーの原因を複雑化させているといえるでしょう。
症状としてよく見られるのは、
ヒリヒリとした赤みやかゆみのある湿疹が左右対称に表れること。
乳幼児であればジクジクしたような湿疹も多いですが、
大人の場合は肌の乾燥やごわつきをともなうことが多いようです。
細かい湿疹や赤みがなかなか消えないことが多く、
免疫力の低下からヘルペスなどを併発することもあるので、
なるべく早期に適した治療をするのが理想的。
症状を改善させるには、まず原因となる刺激物質を遠ざけること。
肌に無用な刺激を与えないように、スキンケアアイテムの見直し・変更も行います。
それでも症状が快方に向かわない場合は、皮膚科を受診し、
薬物療法を行うことになるでしょう。
ステロイドを使用するときは医師の指示をよく聞き、
また、疑問があればすぐに医師に質問し、納得の上で使用するようにしてください。
場合によってはセカンドオピニオンをかねていくつかの皮膚科を受診するのもありです。
大人のアトピーは子供とは違い、単純にその原因を遠ざけられないことが多いです。
症状改善には少し時間を要するかも知れませんが、諦めずに根気よく治療を続けましょう。